カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

重要ポイントを「書き込む」ことで、必要な知識が得られる! NEW透析室ナース1年生 0から学べて自分でつくれる はじめての看護ノート

出版社:メディカ出版
松岡 哲平・監
2025年3月10日 ISBN:9784840487870

重要ポイントを「書き込む」ことで、必要な知識が得られる! NEW透析室ナース1年生 0から学べて自分でつくれる はじめての看護ノート

価格:

2,860円 (税込)

購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら

手技&機器操作動画付き/専門用語に「ふりがな」がついているので読みやすい!/悩んだときに力づけてくれる先輩からのアドバイスや励ましの声を掲載!/選択肢から言葉を選びながら進めるため、0からでも学べる! 要点を書き込んでまとめノートをつくろう! 透析室に配属された新人ナースが最初に押さえたいキホンを「ワークノート形式」でまとめた。重要ポイントを書き込むことで、必要な知識や看護の基本が身につく! 日々の学びや自分の考えなども書き込んで、自分だけのまとめノートを完成させよう。機器の操作手順動画付き! 治療法選択、腎臓の働き、透析装置、血液浄化療法、透析に必要な基本操作、薬物・食事・運動療法などについて、キソのキソから楽しく学べるワークノート。選択肢から言葉を選びながら進めるため、0から学ぶ新人看護師や看護学生の臨地実習に最適! 先輩看護師の手技&機器操作の動画(シャント音確認、消毒・穿刺・固定、逆穿刺、血液回路の組み立て、抜針、脱血、返血)がQRコードから視聴できる。 9784840487870

【超入門編】治療法選択
【入門編】比べてみよう腎臓の働きと仕組み
【基礎編】透析装置と血液浄化療法のキホンを理解する
【実践編】A 透析に必要な基本操作を理解する
【実践編】B 透析中の観察ポイントを理解する
【実践編】C 透析治療に用いられる主な薬剤を理解する
【実践編】D 患者指導に必要な検査の見方とアクセス管理を理解する
【実践編】E 患者指導に必要な食事療法を理解する
【実践編】F 透析中の運動療法と加齢に伴う筋力低下の原因
【資料編】透析室でよく使われる用語・略語と透析患者の検査データ
【別冊】

ページトップへ